※複数ページあります。
投稿者: fukuikenbo_wpad
奨学金のお知らせ
大学・専門学校をめざす高3,一浪生向けに給付型奨学金を募集します。
締切は10月2日(月曜日)詳しくは こちら
第54回 令和5年度「子どもと知事のわくわく交流会」が開催されました。
※複数ページあります。
ひとり親家庭等のサポートガイドブックが新しくなりました。
9月10日(日)令和5年度中部地区母子寡婦福祉研修大会が福井県生活学習館ユーアイふくいで開催されます。
7月29日(土)子どもと知事のわくわく交流会が開催されます。小浜市の国立若狭湾青少年自然の家で行われます。
「令和5年度福井県母子寡婦福祉指導者研究集会」が開催されました。
福井フェニックスロータリークラブ様と株式会社ヤスサキ様に感謝状を贈呈しました。
令和5年度就業支援講習会(介護、パソコン)の日程が決まりました。
受講申し込みを受け付けます。
詳しくはこちらへ。
福井フェニックスロータリークラブ様より制服の贈呈をしていただきました
| 日時 | 令和5年 3月19日(日) 9時50分~12時45分 |
|---|---|
| 場所 | グランユアーズフクイ3F 葵の間 |
| 参加者 | 福井フェニックスロータリークラブ会員 17名 高校新入学生徒・保護者 5組、 体験発表:高校2年生・保護者 福井県母子寡婦福祉連合会 3名 |
福井フェニックスロータリークラブ(星野幸博会長)様から高校新入学生徒28名に制服をいただきました。
この行事は、福井フェニックスロータリークラブ様の30周年記念事業として企画されました。
高校の授業料は無償になりましたが、まだまだ高校で必要な経費は多く、特に制服は高価で、いただければありがたいです。当連合会の岡﨑和惠副会長を通じて、28名の新入学生への贈呈が決まりました。
福井県母子寡婦福祉連合会から、新入生の代表として生徒5名と保護者が出席し、当連合会の平等智恵会長が、目録をいただきました。そのあと先輩の高校生、高瀬愛佳さんが、「私の挑戦」という演題で、自身の高校生活を紹介し、吹奏楽で頑張っていることを話してくれました。講演後、吹奏楽部で吹いているクラリネット演奏をしてくれました。しばらく音楽談議が続き、緊張がほぐれて楽しい会になりました。
そのあと、ロータリーの会員様と新入学の生徒たちはグループごとに分かれて話し合いをして、人生の先輩から多くのアドバイスを受け、それぞれ話し合ったことを発表しました。どの生徒も新しい高校生活に夢を膨らませていました。

福井フェニックスロータリークラブ会長
星野 幸博様

目録贈呈

高瀬さんの講演

会場の様子
ご寄付をいただきました。
勝山市の出口 美早紀様よりご寄付をいただきました。
出口様は福井市母子会の科学実験の行事にも参加していただいたことがあり、その縁で今回のご寄付に至りました。
誠にありがとうございました。
3月16日(木)に感謝状を平等会長よりお渡ししました。
今後ともお力添えをお願いしたいと思います。
