福井県母子寡婦福祉大会
福井県母子寡婦福祉大会(表彰、意識啓発の為のシンポジウム開催)


福井県母子寡婦福祉指導者研究集会
県内各地から指導者が集い、当面の諸課題について研究討議しています。

子どもと知事のわくわく交流会
ひとり親家庭の児童と知事の交流行事を開催しています。






三部研修会
母子部、若年寡婦部、寡婦部の三部にて、研修・討議会を開催しています。



地域母子家庭支援対策事業
県内10地区の活動助成
広報事業
機関紙「母子草」の発行
2025年度の連合会の主な行事
行事 | 場所 | 日時 |
---|---|---|
日帰り旅行 | 滋賀県MIHOミュージアム | 6月8日(日) |
県母子・父子寡婦福祉指導者研究集会 | 市民プラザたけふ(アル・プラザ武生) | 6月22日(日) |
子どもと知事のわくわく交流会 | 敦賀市こどもの国 | 7月30日(水) |
近畿・中部地区母子寡婦福祉研修大会 | 大阪市 クレオ大阪中央 | 9月14日(日) |
福井県母子寡婦福祉大会 | 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) | 10月26日(日) |
全国母子寡婦福祉研修大会 | 鳥取県米子市 米子コンベンションセンター | 11月22日(土) 11月23日(日) |
三部研修会 | 福井県社会福祉センター | 11月~12月 |
新年のつどい | 未定 | 1月中旬 |
全国母子寡婦指導者研修会・母子部長研修会 | 東京都 | 3月中旬 |
機関紙「母子草」発行 | 3月下旬 |
行事は、変更、延期または中止することがあります。
福井県母子家庭等就業・自立支援センターの運営
就業相談事業・自立支援プログラム策定・養育費相談事業・法律相談・就業支援講習会・パソコン講習
広報啓発事業の実施、各市町等の相談機関に対する支援
ひとり親家庭ゆとりライフ支援事業
ひとり親家庭が、お互いの悩みを打ち明け、それぞれの情報交換や交流を図ります。




事業運営のための収益事業
自動販売機25台 物資斡旋
他にも福井県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭の子育て支援にかかわるさまざまな事業をご案内しています。ぜひご利用ください。
- 各市町の母子寡婦福祉会との連絡・調整
- 理事会・評議員会の開催
- 母子寡婦福祉大会の開催
- 新入学児童激励会の開催
- 日帰り旅行の実施
- 各市町の母子寡婦福祉会との連絡・調整
- 全国母子寡婦福祉研修大会への参加
- 中部地区母子寡婦福祉研修大会への参加
- 県外母子寡婦福祉連合会への罹災見舞い
- 各集会・研究会参加
- 県外母子寡婦福祉連合会への罹災見舞い
- 各集会・研究会参加
- 夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』給付型奨学金の募集と選考業務
- 全国母子寡婦福祉団体協議会のホームページはこちら